清水長金属工業株式会社

MENU

めっき紹介PLATING

めっき紹介 PLATING

ニッケルめっきとは?

ニッケルめっきとは、空気や湿気に対して鉄よりはるかに安定だが、長期間放置ではわずかに変色するため上層にクロムめっきを施す装飾クロムめっき(銅-ニッケル-クロム)や貴金属めっき(金めっき、銀めっき等)の中間層めっきとして多く用いられています。

この中間層めっきでは無光沢ニッケルや光沢ニッケルという析出構造/組成の異なる皮膜の組合せ(例:ダブルニッケルめっき=下地銅めっき→無光沢ニッケルめっき→光沢ニッケルめっき→装飾クロムめっき等:下記図参照)で単独皮膜では果たせなかった耐食性向上が更に図れる事から各種めっきの中間層めっきとして幅広く用いられ、「縁の下の力持ち」的めっき皮膜と言えます。

また、無光沢ニッケルめっき/光沢ニッケルめっきはそれぞれの物性(硬度や柔軟性等)を利用し工業用途でも活躍する皮膜であり、密度が高く、ピンホールが比較的少なく、融点が高い等の特性から金属同士の拡散防止膜としても利用されます。(例:スズめっき皮膜からのウィスカー防止のための中間層ニッケルめっき。発生要因の一つである銅-スズ(Cu6Sn5)拡散層生成防止膜としても利用されています。)

ニッケルめっき単独でも使用用途は多岐にわたり、自動車外装部品(美観+耐食性能)や端子・コネクタ等へ美観+耐食性能等の特性を付与します。

分野 目的 使用例
電気・電子分野 電気伝導性・半田濡れ性・耐食性向上 端子・コネクタ等
装飾分野 美観光沢性 自動車部品・食器・装身具等

めっき浴種と対応ライン

当社が採用しているニッケルめっき浴種には、添加剤の種類により析出構造/組成の異なる光沢ニッケルめっきと無光沢ニッケルめっきがあります。

対応ライン 浴種 処理可能最大寸法 最大荷重 備考
自動装飾ライン 無光沢ニッケル浴 2400L×350W×1200H 180kg 自動生産ロボットにより重厚長大品の量産処理も可能。
光沢ニッケル浴
精密装飾ライン 無光沢ニッケル浴 400L×250W×500H 10kg 手作業によるきめ細かな作業。
光沢ニッケル浴

めっき特性と適応素材(参考)

めっき種 外観色調 硬度
(Hv)
延性
(%)
耐食性JIS
Z 2371(h)
素材
鋳物 銅/真鍮 SUS系 アルミ系
無光沢ニッケル
めっき
無光沢灰白 140~200 10~20 24~48
光沢ニッケル
めっき
光沢淡黄白 220~340 20~30

◎:容易、○:比較的容易、△:前処理や特殊工程が必要

  • ※ ニッケルめっきは下地めっきに銅めっきを用いる事や、特殊な前処理(必要であれば)を施す事で各種素材に適応できます。
  • ※ 外観は磨き(バフ、#200)、梨地(液体ホーニング、乾式ホーニング)、サテン仕上げ等の各種選択的組合せが可能です。
  • ※ ニッケルめっき単独では変色する場合がありますので、保管の際は新聞紙等で包装し大気の影響を緩和してください。(一部RoHS対応の変色防止処理にも対応可能。)